【5712】オフラインを強化せよ。
2020年8月22日(土)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5712日目の超個人的日記です。
◆本日内定者研修。
本日土曜日ですが、昨日から引き続き
学生対象の内定者研修。
北海道から沖縄まで
全国各地の内定者をZOOMでつないでの
オンライン研修です。
今年の世代はすべてオンライン面接。
人事の方とも一度も直接会ってない。
内定者同士の顔合わせも初。
(しかもオンライン上)
関係構築ができていない状況下の
研修のナビゲートを依頼され
緊張度・重要度が高い案件です。
(緊張は全くしてませんが、笑)
今日は次年度に向けた
リファラル採用プロジェクト立ち上げと
22インターンに向けた施策検討。
すべてオンラインでの設計。
時代は完全に変わりました。
◆この時代だからこそのオフライン強化。
時代のオンライン化は不可逆的で
加速する一方でしょう。
そうすると、確実にオフラインでの
関係構築力やコミュニケーション力は
落ちていきます。
よって、ここをいかに強化していくかが
これからの希少価値になってきますね。
人と本音で話せない。
人に本気で踏み込めない。
初対面を避ける。
テクニカル・メソッド・マニュアルに逃げる。
人の心情が理解できない。などなど。
一つだけ言えることは
どんなに時代がオンラインに移行しようとも
「家庭内の子育て」だけは
絶対にオフラインということです。
便利になればなるほど、
その一方で失われるものはないか?
両面をしっかり見ていく必要がありそうです。
0コメント