【5686】同期初集合。
2020年7月27日(月)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5686日目の超個人的日記です。
◆内定者集結。
某企業の内定者研修。
来年から一緒に働く同期。
まだ「一度も会えていない」とのこと。
今回の研修もオンライン開催。
全員が自宅からの参加。
なかなか「飲み会開こう!」とも
言いづらい環境ですし、
ましてや人事主導のイベントも
立てづらい。
もしかしたらこのまま同期が
会わないまま、4月を迎える。
その確率はかなり高い。
実際、他の会社の新人研修でも
「同期と直接会ったことない」
「先輩や上司とも飲みに行ってない」
「入社してからずっとオンライン」
「半ば自習状態で放置されている」
といった声もあります。
新社会人のスタートがこれでは
今後のマネジメントでも
相互理解に相当なパワーがかかりそう。
新人の皆さんにも
「社会人なんだから言われなくても
やるんだぞ」とはなかなか言いづらい。
そういえば、先日の大学も
「入学してコロナの影響で授業が閉鎖。
まだ学内に友達がいない学生もいます」
「サークルなどのコミュニティにも
属していない学生が大半で、
アルバイトも決まらず、家にいる状況」
「これで学生生活を充実させろというのは
酷な話です。」と先生方の声。
確かに、サークル勧誘とか
新歓コンパとか3密ですもんねー。
コロナ禍において
高田馬場駅で泥酔し
マグロになっている早大生の数も
減ったのでしょう。
(想像すらできませんが。。。)
予想だにせぬ
新入生並びに新社会人のスタート。
でも、この環境下は
自立する大きなチャンスとも言えます。
誰にも頼れないんで
自分でやるしかない。
ぜひオンラインで構わないので
いろんな方と交流する一歩を踏み出して欲しい。
今日の内定者研修は
その使命感で臨みます。
研修内容理解も重要ですが、
とにかく同期同士、そして人事の皆さんと
内定者をつなげる触媒として機能したい。
少しでも彼ら彼女らの不安を軽減し
前に進む手伝いができれば幸いです。
0コメント