【5685】7つの理由。

2020年7月26日(日)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5685日目の超個人的日記です。


◆本日半沢直樹。


先週の日曜日は鹿児島のホテルで

半沢直樹の初回放送を見ましたが、

この1週間で「4回」再視聴。


既にオタクの域に入っております。


予定通り私は映ってませんでした!

ただ、証券取引所前、

半沢直樹の1メートル以内で

何カットも撮影しましたので、

まだまだこれからですよ(笑)


◆エキストラ、という選択。


今回、(4月2日)半沢直樹の収録に

エキストラで参加したのですが、

「大の大人が平日の朝から何やってんだ?」

と思いません??


でも、その応募人数たるや、、、

毎回ものすごい人なんですよ。


同時に、それだけの応募があるということは

各自に何らかの動機があるわけです。


<私の場合>

1、前シリーズから熱烈な半沢直樹フアン

2、堺雅人始め演者のオーラを学びたい

3、福澤監督始めスタッフの動きを学びたい

4、大ヒットドラマがどういう雰囲気で

作られていくのか、その過程の一端を見たい

5、本物の現場に一瞬でも身をおき、

真剣勝負に触れて人生の基準を高めたい

6、手術後、外出できておらず、人前にも

出ておらず、家族以外と会話もしてないので

リハビリを兼ねてワクワクする現場を体験

7、新年度一発目の人生のネタづくり


キーファクターは

「刺激・変化・学び」です。


特にこの時期は「6」が大きかった。

これを満たすためのレバレッジが効く

イベントを探してました。


コロナで自粛ムードが高まり始めた時期で

半沢直樹もまさにこの週のロケを最後に

おやすみに入ったので、ちょうどいい

タイミングで参加しました。


もちろん、その場に参加された皆さんは

それぞれ別々の理由があり、

私と全く被らない方もいらっしゃいます。


行動には必ず理由がある。


そこに人生が見える。


参加者に配布された、非売品の半沢ノート。

製作原価、ほぼかかってませんね(笑)


*上空にはヘリコプター。

ビルの上にはヘリポート。

番組と関係あるのか?

(全く関係なさそうな気がします)

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG