【5651】日々の取捨選択。
2020年6月22日(月)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5651日目の超個人的日記です。
◆新しいことを始めるとき。
パレートの法則をご存知でしょうか?
営業に例えると、20%の社員が
売上全体の80%を占める、のように、
2割を抑えれば8割の効果が得られるという
統計学上の法則です。
よって、望む結果に向かう際
その2割の強化に集中し
残りの8割を捨てるといった判断が
必要になることもよくあります。
「新しいことを始めるとき」で考えると
その新規で取り組むことは
「上位2割」だからこそ
新しく組み入れるわけです。
よって、既存の8割を捨てるくらいの
価値がないと取り組む必要はない!と
ジャッジされるかもしれません。
何かを新しく始めるということは
時間やパワーをそこに回す必要がある。
よって、今までやっていたことに加えて
あれもやろう、これもやろう!ではなく
これをやるなら、何かを切る!
の覚悟感が必要だと考えます。
選択と集中。
人生で何にフォーカスし、
何を切るのか?
ボヤけまくってると確実に
「忙しいのに結果につながらない」
になってしまいますので
気をつけていきましょう。
ちょうど私がTikTokを始めたので
そのタイミングなんです。
何かを入れるなら
何かを捨てよう。
0コメント