【5647】人生は修羅場で鍛えられる。
2020年6月18日(木)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5647日目の超個人的日記です。
◆本日参加者205名(オンライン)!
205名の参加者とオンライン研修。
ほぼ表情読み取れないですね(笑)
今月200名超がもう1回あるので
経験値上げていきます。
◆シリーズ続き〜2つの創造。
この「登壇」に関しても
スタートする前に既に
「思考」の創造は終わっています。
全体のスケジュールや各モジュールで
何をやって何を伝えるか?は既に確定。
そのスケジュール(レシピ)に沿って
オンラインセミナーがスタートし
何もなければそのままイメージ通り終了。
しかし、登壇は生ものなので
時にイレギュラー対応が発生し、
レシピを瞬時に変えて完成ゴールに向けた
別作業が走り出すこともあります。
でも私はそういう場面で
ほとんど動揺しないです。
◆実際に経験したこと。
皆さま、企業研修における
大量のトラブル事例を書きますので、
当事者としてご想像ください。
「当日予定参加人数が聞いてた数と大幅に違う。
よって配布資料が全然足りない」
「聞いてない途中退出や途中参加者が何人もいる」
「ワーク中に参加者同士が口論」
「ワークを見学に来ていた専務が
参加者のアウトプットレベルに激怒」
「行ってみたら会場に誰もいない」
「台風直撃で夕方浸水。緊急避難」
「会場の窓がいきなり割れて大騒ぎ」
「前日飲み過ぎた参加者が会場で嘔吐」
「映像を見る研修コンテンツなのに、
PCが壊れてて、音も動画も出ない」
「急遽スタッフにレンタルを依頼したら
コンサート会場用の超デカいスピーカーが届く。
ちなみにその研修の参加者はわずか8人・・・。」
なかなか熱い現場です(笑)
でも一度も慌てたことない。
今振り返ると、これも
開始前の「内観」で
心を整えていたからでしょう。
頭で予測することと同時に、
心の状態を落ち着けて、
全体を俯瞰できる状況にしておくことが
対応力を上げてくれてる気がします。
◆さらなるトラブル集
実はブライダルの時代に、
よくミスする先輩がいらっしゃって
危機対応(修羅場)を重ねてきた経験も
大きい気がします。
こっからは完全に「余談」で
「内観」から離れます(笑)
以下、
「あなたがブライダルプランナーだったら」
「あなたが一生におそらく1回の、
短時間で数百万円が動いている
イベントの担当者だったら」
と想像しながらお読みください。
すべて私のチームの現場で発生し、
私もその場にいた当事者による
「事実情報」です。
以下、お恥ずかしながら公開します。
(決して吹き出さないでください。)
〜ブライダルでのトラブル〜
◆先輩が牧師さんの発注を忘れ、
教会式の結婚式に牧師さんや聖歌隊が不在。
(この後の対応はちょっとここでは書けない)
◆シェフのメニュー紹介時、
円卓での会話に花が咲き、
酒も入って全然話を聞いてないお客様。
アウェイ感に飲まれて説明がボロボロ。
キッチンに戻る際に自分の不甲斐なさに
シェフが怒り狂い、
「今日は最悪なゲストだ!」
「このクソ野郎!」
「ちゃんと聞けよ!!」と暴言を吐きながら、
キッチンにコック帽を投げつけたのが
会場に思いっきり聞こえてしまい、
乾杯時から大クレーム。
◆新婦の中座時、
飲まされ&飲み過ぎた新郎が
突然ぶっ倒れ、救急車で搬送。
お色直しのドレスとともに
1人残された新婦大混乱。
◆7月下旬、34度の日中の披露宴で
空調が故障。ブレーカーが落ちまくり、
オープンキッチンでステーキを焼いている時
会場温度が40℃超え。みんな外通路に出て
披露宴会場に数名しかいない事態に。
着物姿のお母様のメイクが汗で崩壊。
◆司会が2時間半の披露宴中、5回も
新郎新婦やゲストの名前を言い間違え、
開きの挨拶時に「すみませんでした」と
全員の前で号泣。感動シーンをぶち壊し。
◆結婚誓約書にサインする際、
羽ペンのインクがうまく出なくて
力を込めて書いた新郎がペンを折る。
緊張MAX状態だった新婦が睨み付ける。
◆人前式での指輪の交換で、ド緊張した新郎が
新婦に渡す指輪を一生懸命自分の薬指に
つけようとし、全然入らず焦りまくる。
神父が伝えても全く耳に入らず、会場大爆笑。
◆新婦のお父様が
「不束者の娘ですが●●さんと幸せに・・・」と
ご挨拶される際、
間違って元彼の名前を言ってしまい、慌てて訂正。
しかも、その時に「あ、その方は元の彼氏でした」
と笑いながら事実を公開。会場全体が明らかに動揺。
◆お開き後、泥酔した来客がトイレで籠城。
その後、う●こをズボンにつけたまま
白壁に寄っかかってフラフラと階段を登り始め、
なんとも言えない悪臭と、
白壁に茶色の1本の長〜いラインが。
◆その2時間後、同会場で2本目の披露宴。
大量のファブリーズの力及ばず
迎賓時、乾杯前で当然酔ってないゲストから
「匂いが気になる」とのクレーム。
前菜を出す前にメインのステーキを焼きまくり
茶色の匂いを超越させる緊急作戦へ。
キッチンはフル稼働。大量の肉を消費。
よって、その日のまかない(スタッフの食事)は
史上最強コストで利益率激減。
◆会場の隣に木梨憲武さんが住んでおり
お開き時にちょうど家族で出てきて
参列者大騒ぎ。新郎新婦よりノリダーと
チビノリダーとの写真撮影へ。警察出動。
まだまだあるんですが、一旦この辺で。
(すべて実話です。)
人生はトラブルに鍛えられますね。
0コメント