【5646】人生好転へのレシピ。

2020年6月17日(水)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5646日目の超個人的日記です。


◆2つの両輪


(昨日の続きです)


すべての物は2度創られる。

1、頭の中で考える作業(思考)

2、実際に形やサービス・商品にする作業(行動)


わかりやすいのが日々の食事や

車などの製造物。また、建築物など。


要はレシピ・設計図が先で

制作・製造工程はあと。


家を作るのに、まずバストイレを作って

窓を持ってきて、タイルを埋めてから

支柱を建てて、屋根を被せ、土台を固める。

気づいたら玄関がない。


これは0歳児の積み木レベルの家です。


まずは基礎工事から始め、

土台を作らないとどれだけ綺麗なトイレを

設置してもダメですね。


車も設計することなしに、

適当に部品を繋いで体裁を整えても

まず路上で見ることはできないでしょう。


日曜日の昼間のテレビ番組に

街のギャル(?)たちが食材を使って

この世のものとは思えない料理を作る

コーナーがありますが

食材は一流でも、レシピ通り作らないと

即廃棄になってしまいます。



これらのように私たちの人生にも

レシピは存在し、

①知的思考を使った創造過程と

②行動を伴う創造過程の

2つのプロセスに分かれるのですが、、、



実はその前に「内観」という

非常に重要なステップがあり、

これをすっ飛ばすと

人生の充実感の精度が

大きく落ちることを

ハッキリ認識しました。


内観=心を整える。


瞑想であったり、

ヨガであったり、

呼吸法であったり、

姿勢矯正やストレッチであったり。

半身浴やジョギングという方も

いらっしゃるでしょう。


静かに自分を見つめる時間。


いきなり設計図を描き始めるよりも

まずは短時間でいいので体と心を落ち着かせ、

心地よい状態を整えた後、

「思考」創造工程に入ることが重要です。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG