【5603】子どもの成長。
2020年5月5日(火)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5603日目の超個人的日記です。
◆GW始動初日
いきなり素敵な出会いがありました。
今週はどんどん出会えそうです。
そして明日の午前は
ハワイとZOOMでつながります。
「ワクワク」しかない。
◆祝・子どもの日。
コロナのおかげで
毎日子どもの日です(笑)
食事も散歩も遊びもテレビも
家族4人全員参加でやってます。
4歳児は体を動かすのが得意で
縦横無尽に部屋で踊りまくってます。
一方で絵画や積み木など創作意欲が高く、
私の部屋は娘が書いた絵でいっぱいです。
最近はアイロンビーズでの小物の創作に
夢中になってますが、この集中力、
KUMONにもようやく出てきました(笑)
一方の1歳児。
1年前の心臓手術時は
「果たして1年生きれるのか」と
心配になる日もありましたが、
ものすごい勢いで成長中。
*食欲がヤバく、
4歳児の3倍は食べます。
やはりお姉ちゃんがいる、という
圧倒的メリットがありますね。
お姉ちゃんのやることをじっと観察。
一緒になって遊ぶ。
それを繰り返す中で
一人でもできるようになる。
まさにPDCAサイクルを
自走している感じです。
*顔を叩く力は1歳児の方が強く、
4歳児がやられて逃げ回ってます(笑)
うちは毎朝、
私の次に起きるのは1歳児。
一応「おはよう(言葉は言えない)」の
挨拶に必ずやってきます。
その時オムツを換えてあげるのですが
その後は一人で積み木や滑り台で遊んでます。
今朝も滑り台に登ったり降りたり、
10分以上一人で工夫しながら動いてました。
プリキュアを見ながら
二人ダンスを踊る姿は圧巻です。
コロナで外出もままならない日々ですし、
子育てに際して
親御さんのご負担は相当なものだと
「当事者」としても思いますが、
全国のお子さんたちが
健やかに暮らせますよう願っております。
<ギャラリー紹介>
1つ1つの絵に世界観があり、
ヒアリングすると明確に
配色などの意図を伝えてきます。
今朝起きたら、
またワールドが形になってました。
いつ作ってるのでしょうか?(笑)
しまじろう密会中。
三密を守ろう!
0コメント