【5596】真似るな、盗め!
2020年4月28日(火)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5596日目の超個人的日記です。
◆プログラム開発中
今、新プログラムの開発に入ってます。
今までどうしても二の足を踏んでいた
プログラム開発。
「作れ!作れ!」と
周囲から言われながら、
「他にも素晴らしいプログラムが
いっぱいあるしなー」
「オリジナルは作れないなー」
といった、自分の中での
メンタルブロックがありました。
◆心を動かした偉人の言葉。
スティーブ・ジョブズ並びに
ピカソの名言。
“ピカソは「優れた芸術家は模倣し、
偉大な芸術家は盗む」と言った。
だから僕たち(=ジョブズ)は、
偉大なアイデアを盗むことに関して、
恥じることはなかった。”
“凡人は模倣し天才は盗む”
(パブロ・ピカソ)
自分の思いが入る以上
模倣ではなく、盗作なのですね。
TTP(徹底的にパクる)
というワードもあるが、
それはまだまだ模倣の域にある。
エジソンも「肝心なのは
いかに盗むか」と言っている。
もう遮るものはない(笑)
◆YouTube研究において
今7つの習慣についての
動画を検討しているんですが、
YouTubeにアップされている
動画って、本のパクリであり、
「模倣」なんですね。
「そのまんまじゃん???」
「これじゃ習慣化しないだろ」と。
私の撮ってる内容は
「模倣」ではない。
自分が22年間実践し、
ビジネスやプライペートで応用し
数え切れないくらいの結果を出し、
オリジナルで2時間でも3時間でも
事例を話し続けられる内容は
「模倣」ではなく
立派な「盗作」の域にあると思う。
自己投資の時間と金額では
そんじょそこらの方には
負けていない。
問題はそれをつなぐ
ITリテラシーです(すべてここ、笑)
0コメント