【5588】フルーツボウルをぶっ壊す。
2020年4月20日(月)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5588日目の超個人的日記です。
◆なぜYouTube?
ブログで書いてしまいました。
もう後には引けません(笑)
以前から
このブログから音声化への移行
について、何度も書いていたので
音声化の準備は進めていました。
そっちの方がはるかに得意ですし
訴求内容は増えますし、
何よりも楽です。
しかし今回、
苦手だと思われる
YouTubeに移行を決定。
かなり嫌っていて
ほとんど見たこともなかった媒体。
それを見まくる生活(=準備)がスタート。
「こりゃ完全な第3領域媒体だな」と
思う反面、目的が明確になりさえすれば
目標達成に向けての強力な
パートナーになりうると判断しました。
有益な情報に溢れている。
一方でそれをはるかに上回る
ゴミもある。
情報の取捨選択が問われる
媒体だと思います。
◆視力チェックに行ってきた。
今後PCに相当向かいますので
4月1日、眼科で今の眼底とか
網膜の状態をチェックしてきました。
今後、検診を3ヶ月ごとに受けます。
(次は7月8日)
緑内障予防も兼ねて
ちょうどよかった(笑)
◆動き出して思うこと。
「めっちゃハードル高い」。
動画の企画
機材の準備(iPhoneだけど、笑)
動画の撮影(一発撮りだけど)
動画の編集(やらないけど)
超絶時間のかかる編集作業を
ほぼ無視した、けっこう残念な
チャンネルにもかかわらず
負荷がハンパない。。。
こりゃ下手に参入しない方が
身のためです。
でも「BIG WHY」に向けて
チャンネル開設を決断。
新たなコンフォートゾーンを出る、
しかも長期の戦いが始まりました。
これからスタートなのに、
ワクワクがほぼないのがウケます。
やりたくねーーーーー(笑)
でも、この媒体を通して
自分と「生き方の価値観」が近い
新たな方々と必ず出会えますし、
その方が人生の充実度が増します。
出会う人・環境・人生の枠組み・・・・
今の痛みを超えて
未来の果実を狙う。
コンテクストを変えます!
0コメント