【5578】人生の流れを読む。

2020年4月10日(金)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5578日目の超個人的日記です。


◆日常ブログからアウトプット意識へ


このブログは超個人的日記として

「その当時何があったか?」

「何を考えていたか?」など

自己分析(振り返り)のために

日々綴っており、

気づいたら既に15年の時が過ぎました。


もちろん今後も日々の記録や

備忘録として勝手に書いていきますが

新しいチャレンジが待ってますので

少しその準備としてのアウトプットも

書いていこうと思います。


読者の方にとって少しでも有益だと

よいのですが、、、、

必要な部分のみご活用ください。



さてと。


整理せず、適当に

書き留めていきます。


◆違いをもたらす違い。


ここまでの社会人人生、

人事採用担当者として1万回以上の

面接を行い、

セミナーやイベントを含めると

30万人近い学生や社会人と会いました。


ラジオや読売新聞の連載では

多くの質問や相談の

メール・手紙をいただき

その数は2万通以上に及びます。


個人コンサルものべ1000人以上、

政府機関や自治体、企業、学校での

研修や講演は3000回以上。

そこでも多くの人たちと対話しました。



多くのヒアリングをしていく中で

「うまくいっている人」と

「そうでない人」には

それぞれごとの共通点があることに

10年くらい前に気づきました。


この10年は業界・職種問わず、

その仮説を検証し続けてきたのですが

時代は変われどもこれに関しては

ほぼ変わっていません。


よって、少し話を聞くだけで

「あ、この方成果出してるな」

「あ、この方このままじゃヤバい」

というのが、なんとなくですが

わかるようになりました。


◆音信不通に


ネガティブな例からで申し訳ないのですが

大阪在住・33歳女性の方とお会いしました。


「非常に前向きで素晴らしい方がいる」

「(私の話をしたら)会いたいと言ってる」

「大阪から会いに来るので話してほしい」


半年くらい前にご紹介いただき、

喜んでお会いさせていただきました。


おっしゃる通り、前向きで

キラキラしていて、意欲的。

実際にいろんな行動を起こして

頑張ってらっしゃいました。


しかし。


ほんの15分の出会いだったのですが

正直申し上げて「ヤバいな・・」と

思ったのです。


キラキラした行動、

前向きな言葉、

でも心配が募りました。


その後すぐにご紹介いただいた方に

感じたことを正直に伝達。

実際本人と2回目にお会いする機会があり、

「杞憂かもしれないけど」という前提で

ハッキリ、正直に感じた懸念点を伝えました。


その時は元気に

「いや大丈夫です!」

「ありがとうございます!」

とおっしゃってたんですが、

それから約半年、

気づけば全く最近発信がない。


心配になって知り合いに聞いたら・・・


その後全く誰も

連絡が取れなくなっているとのこと。

LINEも既読にならず、

メールの返信もないと。


ちょっと極端な例ではありますが、

そういった「人生の流れ」のようなものも

わずかながら感じ取れるようになりました。


その辺がかなり直感的、感覚的なので

少し言語化していこうと思った次第です。


個人的に、勝手に書きますので

正しいのか間違っているのかは

正直わからないです。


ただ、人生の方向性・流れに関しては

自分自身研ぎ澄まして生きてきたし、

「ほぼ当たる」ので

何らか見えていることがあるのでしょう。


時々、気の向くまま

適当に綴っていこうと思います。


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG