【5568】コロナとの決別。

2020年3月31日(火)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5568日目の超個人的日記です。


◆年度末。


明日から新年度。

通常ならば今日の東京駅には

スーツケースを持った新入社員が溢れ

明日の入社式、歓迎会、新人研修・・・と

イベントが続いていく・・・


これが例年の恒例行事ですが、

今年はひっそりしそうです。


そもそも入社式中止、とか

リモート研修とか、異常事態だし、

歓迎会に至っては

まず「飲み屋ハシゴで泥酔!」なんて

完全自粛でしょう。


「人と出会えない社会人のスタート」


「研修も歓迎会もない(薄い)スタート」


今後のビジネス人生に大きな影響を

与える世代になる気がします。


やはり「原体験が人を創る」から。


逆境をはねのける世代へ。

負けじと成長していってほしいです。


◆内面自粛、やめます。


こういった対外的な自粛は

まだまだ必要な時期ですし

なるべくおとなしく、極力リモートで

業務を進めたほうがいいと思います。


しかし!


「心の内面」については

そろそろコロナを排除しませんか?


もう十分理解しているはずです。

自分なりに注意し、取るべき行動を

とってらっしゃると思います。


毎日毎日「コロナは大変だ!」という

中身の薄いコメンテーターの発言を聞いて

「コロナは怖い!」と動きを止めるのは

自分の人生にブレーキをかけるようなもの。


コロナはわかったし、注意もする。

だからこそ、次のステージに向かって

取るべき行動は何かを考え、

外出せずとも実行に移すべきです。


私自身もそうすることにしました。

もうコロナのニュースはいいです。

見て、聞いて、

全くワクワクしません。不要!(笑)


◆死を騒ぐな。


コロナと言えば、

志村けんさんがお亡くなりになりました。


こっから多くの特番が組まれ、

コロナのせいだ!という意見も

連呼されると思いますが

志村さんを悼むのと

自分の不安を増大させることを

リンクさせる必要はありません。


そもそも人は死に向かって

今日も100%進んでいるのです。


亡くなった原因を知ることも大事ですが

(特に「喫煙」が大きな要因になったのを

絶対に忘れてはいけません)

それより、志村けんさんの存命中の

偉大な功績について学びを深めましょう。



ちょうど我々家族4人は

昨日ここまでの戦いの労いと、

新年度へのギアチェンジを行い、

みんなで外食&決起集会をしました。


(子供が食事を散らかしまくるため

場所は東銀座のデニーズだったけど、笑)


私はメラメラしてます。


昨日ショックなことはあったけど、

7秒くらいで立ち直りました。


明日からの新年度に向けて

今日も歩を進める1日にします。


皆さんも「何かを〆る」1日を

お過ごしください。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG