【5565】価値創造&価値交換。

2020年3月28日(土)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5565日目の超個人的日記です。



◆外出自粛につき、たこパ延期。


幼稚園のお友達のご家族と一緒に

たこ焼きパーティーをうちで

開催する予定だったのですが、

「小池知事の指示に従いましょう」

とのことで延期に。


お父さんが現役のお医者さんで

お母さんが元全日空のCAという

何とも素敵なご夫婦だったので

話を伺うのを楽しみにしてたんですが

コロナに妨害されました(笑)


週末はおとなしく事務作業を進めつつ、

子どもと部屋ではしゃぎます。



◆ビジネスは価値交換。


コロナで経済が大打撃を受けてます。


大局で見ると悲観的な話が

多いと思いますが、

ビジネスの根源は価値交換です。


ニーズあるところに受け皿を作る。


相手のために価値を生み出す。


価値として認められる品質向上を目指す。


厳しい環境下ではありますが、

逆にいろんなバイアスが取り払われ

面白い展開になってきてるのを感じます。


「研修の価値」にしても然り。


研修業界などは

「そもそも一堂に集まる必要あるんだっけ?」

「WEBセミナーでできるんじゃない?」

「少人数ならZOOMもあるし」

「e-Learningが期間限定で無料で使えるよ」

などなど、既存のバイアスが外れて、

逆風の嵐です。


でも、それで成り立つのなら

その方向にシフトすべきだし、

きっと現状を破壊する

新サービスが誕生することでしょう。


いろいろ試してみて

厳しければ、元の形に戻ればいい。


パラダイムシフトを楽しみにしつつ、

お客様にとっての価値を再考する、

とてもいい機会をいただいてるので、

思考の枠をなるべく外して

日々考え続けています。


危機的であるが、

新規性に富む。


危機か?

新規のチャンスか?


どっちにフォーカスするかで

次の行動は決まる。


日常でも、煽られて

スーパーの陳列棚に駆け込むことは

やめておきたいものです(笑)












PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG