【5521】挑戦 2020(13)
2020年2月13日(木)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5521日目の超個人的日記です。
◆打ち合わせ順調。
4月登壇の打ち合わせもほぼ終了。
やや緊急のスケジュール調整、
多くの皆さんにご協力いただきました。
ありがとうございます!!
◆嫌なのに、なぜやるの?
昨日の続きですが、なぜ人は
嫌な気持ちになるのがわかっているのに
それを繰り返すのか?
恋愛、ダイエット、目標設定、
親子ゲンカに自己否定などなど。
思考・行動はパターンを繰り返す。
その最大の理由は
「記憶」にあると思っています。
我々の天才脳が
過去のうまくいかなかった記憶を
瞬時に蘇らせるわけですね。
◆記憶のラベルは?
これは逆に「常にうまくいく人」の場合
全く逆の過去の記憶(=成功体験)が
すぐに接続されるわけです。
昔でいうとPL学園。
今でいうと大阪桐蔭。
「負けないチーム」は
信念が違う。
おっと、逆にわかりづらい
マニアックな領域に入ってしまいました。
とにかく「過去の記憶」が
目の前の意思決定に大きな影響を
与えているのは間違いありません。
その古いパターンを壊し、
新しい電気配線に変える必要がある。
さぁ!そこで!
重要になってくるのが
「例のゾーン」というわけです。
踏み込むべし!
踏み出すべし!
0コメント