【5493】無心で15分。
2020年1月16日(木)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5493日目の超個人的日記です。
◆今朝の話。
朝起きて
「無心に家事を手伝う15分」を
ふと意識・実践してみました。
「眠い」とか「忙しい」とか
「今日の予定は」とか一切横に置き、
とにかく15分、やれることをやろうと。
家事は普段からできる範囲で
極力手伝ってるのですが
今日は「無心」がポイント。
思考と感情を止め、
とにかく行動に集中。
スピード徹底重視!
すると、
「洗濯物を外に干す」
「泣いていた0歳児を抱っこしてあやす」
「ミルクを作る」
「3歳児を起こす」
「トイレ・着替えを手伝う」など
たった15分で意外といろいろできました。
◆2日前の成功事例の発展版
実は名古屋から帰ってきた夜、
全員寝た後にリビングに行ったところ、
おもちゃが遊んだままになっており
「よし15分片付けるか!」と決めて動いたら
部屋は5分で片付き、
その後洗濯物をたたんで、
ダイニングテーブルを拭いて、
ゴミを1つにまとめ・・・と
いろいろできたんですよね。
<言い訳>
ゴミであふれているわけではありません(笑)
ただ、3歳児が工作が得意なので
色紙の切れ端やセロテープの残り、
あと、意味不明の制作物など
「工作の授業の後」状態になってます。
たった15分でできる家事の手伝い。
些細なことしかできませんが、
些細なことだからこそ、
とっとと手伝って
軽減していきたいと思いました。
自分のデスク周りも
「まず3分整理!」から
作業をスタート。
領収書や資料など
「気づくと溜まっている」類いの
撲滅化に向けて動きます。
0コメント