【5449】バリアの厚さ。
2019年12月3日(火)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5449日目の超個人的日記です。
◆充実の2Days
海浜幕張にて2日間の登壇。
知の結集。
最初は遠慮がちだった自己開示も
時が進むにつれて本質へ。
ただ、この速度・深度が
成長の潮目だと感じます。
目の前の相手との間に、
どれだけバリアがあるか?
見ず知らずの方ならまだしも、
苦楽を共にしてきている同期。
バリアを張ってる場合じゃない(笑)
◆バリアを張ると。
相手との成果・実績の比較や
他部署であるが故の
業務理解不足などで「遠慮」や
「虚勢」「自己卑下」などが生じ、
グループでの議論が
沸点に到達するスピードが遅れる。
自己開示しない状況では
自分も本質をつかめないし、
周囲の協力も得られない。
今回の参加者たちは
とても素直でいい子たちなので
終盤相当変化が起こりましたが
そうはいっても前半は様子見の方も。
限られた時間の中で
どれだけ早くトップスピードで
深掘りに入れるかは
個々の状態に起因します。
◆ベースとなる私の考え方。
同期も上司もお客様も
「すべて自分の鏡」。
そう考えると、
他人なんていないって
個人的には思ってます。
周りの人に起きていることは
自分に起きていること。
自分の代わりに成果を味わい、
自分の代わりに苦しんでいる。
そう考えると、
過度な賞賛や自己否定も
なくなる気がします。
バリアはほぼ不要。
すべては自分事。
0コメント