【5416】企業選択軸。
2019年10月31日(木)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5416日目の超個人的日記です。
◆10月おつかれさまでした!
大阪から本日帰京します。
昨日登壇した企業のお話。
第1子誕生でお祝い金10万円。
第2子誕生でお祝い金20万円。
第3子以降は各100万円!!!!
家賃がなんとタダ!(全額会社負担)
初任給も高い。残業代もフルで出る。
ランチはお弁当がタダ!
数種類からご自由にどうぞ!
社内託児所あり。
ベビーシッターなど会社補助。
その他もろもろ。
企業選択において
私は福利厚生なるものに
全く興味を示しておりませんでしたが
これはすごいですねーー!
う・ら・や・ま・し・い。
一昨日の企業は食堂の定食が
毎日全品200円だったし、
今日の企業も巨大企業で
ラグビーグラウンドもあるくらいだから
いろいろ整ってるんでしょうねー。
こういった福利厚生・制度面を
いろいろ垣間見るのも
おじゃまする楽しみの一つ。
ただ、いつも一番見ているのは
社員の能力・人間性、そして
組織の風土。
長期的に株価と連動してくる
1つの要因でもありますよね。
ほんと、企業によって
社員気質が異なる。
新卒1社目にある一定期間
在籍するつもりなら
福利厚生とかもやはり
大切かもしれませんね。
(だって、昨日の会社、
新卒や2年目社員がお金のことを
全然心配してなかったです、、
そりゃ家賃と食事がタダだったら
敵なしか、笑)
ただ、私にとっては
給料や福利厚生では
会社選択軸の上位には
決してこないです。
それ以上に大事なものがあるので。
こういった判断軸。
定期的に見直しながら
「今大切なこと」に
選択・集中していきましょう!
0コメント