【5406】ラグジュアリーな思い出。(3)
2019年10月21日(月)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5406日目の超個人的日記です。
日本代表、おつかれさまでした。
前半で足使ったので、
後半はワンサイドになると思ったけど
よく耐えましたねー。
欲を言えば1トライ欲しかったなー。
ラグビー観戦も既に100試合以上
経験ありますが、
歴史に残る素晴らしい試合でした!
今回は力量的に勝ち目なし。
でもそれが次につながりますから。
1か月間、興奮をありがとうございました。
さぁ、本題に戻ります。
◆踊る大捜査線を振り返る
ひょんなことから1枚の名刺と再会。
そっからブルガリの時計につながり、
いろいろ考える機会を得たので
ラグビーを制して(笑)
今日のブログに書こうと思います。
そもそも、この「踊る大捜査線」は
私たちが2000年に創業した事業会社が
生きるか死ぬかの瀬戸際だった時、
フジテレビとの交渉の上、勝ち取った
奇跡のタイアップの物語で
実は本にもなってます。
この奇跡から業績はV字回復。
ホールディングスから出向し、
たった5人で創業した会社は
1500名の規模になっていくわけですが
これはまだ社員が
40人くらいの時の物語でした。
そのタイアップの経緯や学びを
ホールディングスの年間アワードにて発表。
1次審査、2次審査・・と勝ち残り
最終ファイナリスト4組による
ホールディングス全社員の前でのプレゼン。
当日の参加者は約1000人。
社長を筆頭に、全社員による投票。
ありがたいことに、私が
初代グランプリに選出され、
自分の中で「やり遂げた」実感を
得ることができました。
⇒ここまでの人生の中でも
とても大きな成功体験でした。
ちなみに
◆グランプリの賞金が20万円。
あと、副賞として
◆アーロンチェアの椅子
(これもかなり高価だと思う)
◆何かへんな360度撮影と
データ解析を行って創り上げる
自分の銅像。
(これもかなりお金かかってると
思うけど、もう捨てたかも、笑)
あと、嬉しかったのは
◆フロリダ・オーランドへの1週間旅行
アトランタ経由でオーランド入り。
リッツカールトン・グランドレイクスで
採用・育成戦略についての研修受講。
連日ディズニーワールドで大遊び、
夜はナイトクルーズでバカ騒ぎ、
宿泊はもちろんリッツカールトン。
毎朝の散歩は隣接しているゴルフ場。
⇒今思うと、これタダで行ったけど
何十万かかってんだ!!??
どう考えても50万は超えてる気がする。
「会社っていいなぁー(しみじみ、笑)」
そんなことも、
今回の名刺から派生して
10年ぶりくらいに思い出しました。
そうそう!
時計の話です!
これは副賞としてもらったのではなく
自分で買いに行きました。
生まれて初めて
自分で時計を購入。
それまでは携帯とかを見れば
時間なんてわかるし、高価な時計など
「一切不要」と思っていたので。
*それは今も同じ。
高価なアクセサリーとか車とかに
ほとんど興味ない。
だから湾岸署が
いまだ捜索中なのですが(笑)
その私がなぜ不要だと思っていた
高価な時計を購入したのだろう?
これには理由があります。
結局時計の話を書く前に
締め切り時間になったので
明日に続けます。(すみません)
0コメント