【5394】宝物を磨き上げろ!

2019年10月9日(水)

ノンストップで15年目突入。

連続更新5394日目の超個人的日記です。


◆2人の学生との対話


2年生たちが年上の大学生を相手に

ほぼ全員内定を獲得したという朗報。


「先輩に続け!」と

1年生向け6時間のワークショップ。


その中で、

公開コンサルを実施しました。


たまたま指名された

「スタバで2年間アルバイトをしている」学生。


上「そこで学んだことって何ですか?」

学「・・・・・。」


本人は悩んで考え込んでいましたが

ヒントを出すと、

学「人とのつながり」という

ワードが出てきました。


上「他には?」

学「えっ、他にですか!?」

学「うーーん、出てこないです」

上「そんなわけないでしょ、

2年もやってるんだから」


上「例えば、お客様とのやりとりで

気をつけていることってありますか?」


学「はい、スタバでは『徹底して聞く』

ということがルールとして決まっており・・・」

から始まり、出るわ出るわ、素敵な経験と

素晴らしい学びのオンパレード。


一気に会話が開花し、

周囲の仲間からも

「●●ちゃんすごーーい!」の声。


でも、この会話の前後で別に

スタバでのバイト経験は1秒も増えてません。


会話の壁打ちを行うことで

「特にない・・・」から

周囲を感動させるレベルまで変わるのです。



さらに続いた次の公開コンサルは

金髪&ピンク髪(?)女子。


「アピールするところですか・・・

特にないです・・・」


「そんなわけないでしょ!(笑)」


そこからたった5分後。


「お父さんが中卒で社会へ。

字もロクに書けない状態から

努力に努力を重ね今は4社の経営者に。」

「親からどんなに逆境でも諦めなければ

道は拓けるんだと常々言われ続け、

苦しいときにはその言葉に奮い立たされ

ここまで部活や勉強を頑張ってきた」


声質、目力、迫力。

どう見ても「事実だ」とわかる姿でした。


でも5分前は下を向いて

「特にないです」


この経験を通して

2人ともすごく自信を得たし、

それに感化されて多くの仲間が

ヒントをつかんだようでした。



これは就活生だけではなく

30代も40代も同じ。


自分の体験を言語化できるか?


これは今回新しく始めるセミナーの

中核をなす部分であり、

この言語化が自己肯定感を支えます。



ぜひ一緒にやりましょう!


言葉を紡ぎ、磨き上げることで

人生のアクセルは一気に踏み込まれ、

素晴らしい加速が始まるはずです。





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG