【5375】激レア登壇からの着想。

2019年9月20日(金)

ノンストップで15年目突入。

連続更新5375日目の超個人的日記です。


◆M&Y Day


今日は「プロジェクトに興味がある!」

「話聞きたい!」とオファーをいただいた

3期生の方とお昼に会うことに。

夜は1期メンバーで

同じ今後のプロジェクトについてMtg。

来週も続々と卒業生とのアポイントが。


ドミノの駒が1個1個並んでいくイメージ。

少しずつ、でも少しずつだからいい。


参加なければ決意なし!


一人でも多くの参加を募り、

みんなで一緒に歩んでいきたいと思います。



◆年1回の激レア研修


話変わって、昨日は年に1度の

「パワーポイントスキルアップ研修」に登壇。


私がパワポの研修に登壇なんて

「理歩の子育て講座」くらいミスマッチであり、

これほど戦力外な講座はありません。


しかし、これは実にうまく設計されていて

めっちゃいい研修なんですよ。


特別にその内容をお伝えします。


まず

1、プレゼン(提案)における骨子作り

を私が担当。


【ステップ1】キーメッセージの設定

【ステップ2】その提案を行う背景・理由の抽出

【ステップ3】施策実施後の展開予測

【ステップ4】2と3のロジックの整合性の確認


骨子ができあがったところで

2、パワーポイントのスキル修練

3、伝わる提案書・プレゼン資料の奥義

をパソコンスクール「ア●バ」の

トップインストラクターが実践講義。


ちなみに、この方々、

パワポやエクセルなどの機能を

「すべて」熟知しており、

パワポ上級者でも「おおおおーーーっ!!」

という裏ワザも多数披露。

今回も会場は大盛り上がりでした。


そして再び私が登壇。

4、プレゼンテーション実践


参加者の手元には、私が絶対に使わない

「パワポ資料」があるものの(笑)

要は非言語を使った訴求の奥義。


(私は一切パワポは使ってません)


視覚・聴覚・体感覚を使い、

朝と夕方で全く別次元のプレゼンへ。



むむ?



今度の新セミナーと同カテゴリーなのに

圧倒的にこっちの方が売りやすいですね(爆)


でも、これはあくまで

「スキル」研修。


私の目指す方向性ではないので

年1回のレア企画でいいと思います。




いや、ちょっと待てよ。。。。


このスキームに着想を得た!











PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG