【5371】フィードバック機能。
2019年9月16日(月)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5371日目の超個人的日記です。
◆3連休
気づいたら今日はお休みですね!
来週も祝日があるじゃないですか!
私の今の人生は
平日や土日祝がほぼ関係ないので
「前日(当日)に気づく」感じです。
「あっ、今日幼稚園ないんだ!」的な。
仕事だろうがオフだろうが
苦楽の「苦」があまりないので
日々順調に走行中。
しかし、「苦がない」のではなく
やはり環境やシステムがそれを
支えてくれているのかもしれません。
特に「家族との対話」や
「仲間の存在」が大きい。
一人で悶々と考えるのではなく
壁打ちを置き、
一緒に考えるシステム作り。
「最強フィードバックシステム」を発動し、
壁を打ちまくる機会の素晴らしさを得る。
新セミナーがその機能を必ず果たせると
確信してますので、さらに磨き上げます!
<ご参考>
フィードバック効果は
「習慣確立」のフェーズに位置します。
例えば組織課題がある場合、
まず前提を疑い、見直し、軌道修正。
⇒問題が起きているということは
まずそこにメスを入れなければ
変化が起きません。
さらには新しい目標、行動計画に基づき
実践に入ります。
⇒要は「行動」が始まり、
当然その因果で「結果」が出る。
その際にいかにモチベーションを高めて
行動し、結果につなげていくかも
科学された方程式があります。
今回のフィードバック効果は
その後の「新しい習慣化」に向けた
地固めのフェーズで
モニタリング効果、ルーティーン効果
などとともに大きな効果を発揮します。
人生をモニタリングしているか?
最近ルーティン化したことは?
そのためには
フィードバックシステムが
非常に重要になってきます。
助言をもらえる仕組みを創りましょう!
0コメント