【5340】Distinction
2019年8月16日(金)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5340日目の超個人的日記です。
◆今日は深夜まで勉強会
今日は昼から23時くらいまで
勉強会に参加予定。
この絡みで8月前半、数時間かけて
自分自身と向き合ったことがあります。
それは以下の通り。
提供されている商品やサービスが
例えば、保険であれ、不動産であれ、
エステであれ、学習塾であれ、
ヨガ教室であれ、何でもいいのですが
「なぜ人はその人(商品)を選ぶのか?」が
明確にわかっていない方が多いという話に。
確かに。
逆に言うと、
「あなたが選ばれる理由」は何か?
これが明確になっていないのは論外だと。
また、ここでの答えが
「いい人だから」
「古くからの友達だから」
「すごく対応が丁寧だから」
「親身になってくれるから」
「使い勝手がいいから」
といった答えが返ってくるようでは
全く持って「ダメ」だと。
なぜなら、
これは科学されていない。
「親切だから」
「楽しいから」などは仕組みではない。
そして何よりも
「他の人も同じことを言われている」
他とあなたは何が違うのか?
いや、違うなんていうレベルではダメ。
何が圧倒的No.1で
決定的差別化要因なのか?
差別化。
こ、これは最初の
キーマークワードではないか・・・。
⇒現状を鑑みて
わざと文字をボカしてみた(笑)
こんな感じのディスティンクションじゃ
ダメってことですね。
明確な区別。
圧倒的差別化。
そこで、自分は何の1番なのか?を
30個出すように!との宿題。
そして今回、
私がペンをほぼ止めることなく、
一気に書き出した数は、70個。
今日はそれについて
深夜まで時間を確保し、
自分の中で深めてきます。
◆とんでもない価値
今回、書き出したアウトプットよりも
「書き出すプロセス」に
巨大な価値がありました。
これらは新しいプログラムのための
予行練習(準備)でやってるのですが、
やはり「書き出す」作業の奥に
真実が眠っている気がします。
ペンを止めるな!とは
ワークでよく言われることですが
ほんとにそうだ。
止めないことで、
思考が消えて
魂が目を覚ます。
超ーーーーおススメ!
0コメント