【5269】やるべきことを減らす!
2019年6月6日(木)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5269日目の超個人的日記です。
◆貧乏ヒマなし vs 余裕のハイパフォーマー
忙しく、いつも余裕のないAさん
余裕があり、成果も出しまくるBさん
「やるべきこと」が明確か?
<Aさんの場合>
やるべきことの中に
やらなくてもいいこと、
やりたくないこと、
やれたら理想的だけどハードル高いこと、
などが、おもちゃ箱のように
ごっちゃになっている。
⇒やるべきことが多い。
⇒疲れる
⇒ゴールにたどり着かない
<Bさんの場合>
「やるべきこととそれ以外」の線引きが
極めて明確・シンプル。
「やれたらいいな」
「やっといたほうがいいな」
といったことは含まれないので
ボリュームも少なく、実行に移しやすい。
行動量(それに使う時間量)の
最低基準値を設定し、
可能な限り最小限のパワーで
目的地にたどり着くことを目指す。
◆7つの習慣的には・・・
1日のリストの中の優先順位を見直し、
まずマストをシンプルに。
そして、必ずマストから取り組む。
さらに、できれば
マストしか取り組まない構造に。
ポイントは「デレゲーション」。
0コメント