【5266】即効変化術。
2019年6月3日(月)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5266日目の超個人的日記です。
◆クォンタムリープ
非連続跳躍。
次元を超える進化。
量子力学の世界に昔から
かなり興味を持ちつつも、
まだ現状は入門書レベルの知識程度。
7つの習慣では
成長の連続体のモデルを提唱。
ぐるぐると螺旋階段を上がるように
進化・成長を遂げていくモデルです。
これは非常に強力で、20年に渡り、
自分自身を鼓舞してくれてます。
目標を立てる重要性。
優先順位を明確にし、効率化を図る。
一歩ずつ努力する大切さは理解しつつ、
逆に、レバレッジをかけて
ラクに早く進む工夫を考えるのも楽しい。
この成長の連続体モデルは
「連続的成長が非連続を生む」
とも言えるでしょう。
ただ、非連続跳躍と
次元を超える進化は
似て非なるものなのでは?
おそらく「初期設定の違い」が
その要因になるのではないかと
予測されます。
非連続の跳躍を続けることで
次元を超える進化が訪れるかもしれない。
でも、次元を超える進化は
必ずしも非連続の跳躍から来るもの
ではないような気がする。
初期設定さえ変えてしまえば
変化は一瞬で起こる!?
変化したいなら、
設定を変えてみることが大事です。
0コメント