【5265】連続性&非連続性。

2019年6月2日(日)

ノンストップで15年目突入。

連続更新5265日目の超個人的日記です。


◆急速な進歩


家族が揃って新生活が始まり、

驚かされるのが娘の言語力。


こちらの言ってることは

ほぼ100%理解しますし、応対も秀逸。


けっこう難しい言葉も使えており、

その高い語彙力に驚かされます。


スポンジのようにすべてを吸収し、

すぐに実践し、知識と行動を接続。

体感に落とし込んでいるのでしょう。


まさに「連続的」成長を遂げています。


◆停滞・転落人生。


それに対して大人は

日々多くのことを考え、

さまざまな刺激がありつつも

それを素直に吸収し、

行動を変革する人は少ない。


子どもが3か月で別人のような

進化を遂げるのに対し、

3か月どころか3年、いや10年も

「相変わらず」同じ状態だったり、

同じ悩みを抱えていたりするものです。


多くの方と話す中で、

成長し、望む結果を出したいのに

同時に阻害要因が発生してしまい、

成長が止まるケースを見てきました。


子どもと大人、

何が異なるのでしょう。


成長への大きなヒントが

隠されていると思います。


◆ステージを変える


私は今回、連続的成長は当然ですが

「非連続成長を狙って仕掛ける」ことに

挑戦してみようと思います。


*今までやったことないです。


ステージを変え、

手法を変える意思決定。


あり方は変えません(変えられません)が

それ以外は大胆に

シフトチェンジして試行してみます。


ライバルは

「子どもたちの感性・行動力」



それにしても、未熟児として産まれ、

すぐに保育器で育てられた娘ですが

既に靴のサイズは17センチ。


驚異的バイタリティにあふれ、

ライバルにふさわしい存在です。










PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG