【5199】捨てるものを決めてます。
2019年3月28日(木)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5199日目の超個人的日記です。
◆取捨選択
昨日は目まぐるしい1日でした。
アポイントが続き、途中登壇もあり、
締めは午前2時まで打ち合わせでした。
今日も午後から登壇があるのですが
その後夜までずっと1時間刻みで
打ち合わせが続きます。
明日は4か国語を駆使するベティや
プロジェクトパートナーである
ロミオさんなど、多国籍軍の打ち合わせが(笑)
「3月はヒマ」なはずだったのに
何だかんだ大変な1か月となりました。
◆捨てるものを決める。
その中で、やはり
「何を減らすか?」
「何をやめるか?」の議論になってます。
時間にしろ、体力にしろ、思考にしろ
限られたリソースの中で
何を選択し、何に集中し、
何を切り捨てるか?
新年度に向けて、この模索の機会を
数日間頂いている気がします。
なぜなら、全く別々の打ち合わせにて
いろんな方とお会いする中で
意図せずその内容の話になることが多い。
昨日も、何を捨てるかを明確にし
捨てることを実行することの大切さを
著名な経営者の方からご指南いただきました。
これだけ同じ話題が続くということは
何らかのメッセージが来てるのでしょう。
そして今、なぜか
「人を引き合わせていただく」
機会が多いのですが、それによって
次から次へと動きが展開していく感じ。
時には流れがありますが
桜の開花とともに
新たな風が吹いてきたのを感じています。
明日は5200日。
また100日の節目を迎えますが
「動く100日」になりそうです。
0コメント