【7606】学校訪問記④

2025年10月29日(水)

【祝・20周年】ノンストップで21年目。

連続更新7606日目の「超個人的日記」です。


◆まいさん誕生日。


おめでとうございます!!

いよいよ30代後半(終盤)。

健康に気をつけて、

塾の成績に一喜一憂せず、

心に余裕を持った充実の1年を。


◆JGガールズバー。


ガールズバーに行ったことがないので

憶測なんですが、

ガールズバーってカウンターテーブルを挟んで

お客さんとお店の人が飲み語りするバーですよね?

*違ったらそもそものタイトル設定が違いますが

まぁそういうことで進めます。


女子学院を訪問した際、

この「ガールズバー」形式の設定になっている

催しがあり、実に貴重な時空間でした。


例えば、美術部では、学校訪問してくれた

小学生の似顔絵を描いてくれました。

また、別のクラスでは、

粘土を使って工作をするイベントで

お姉さんたちが作り方を目の前で教えつつ、

机を挟んで小学生たちが対面していました。


ここで似顔絵を描いたり、

粘土細工を作りながら、

「今どこの塾に行ってるのー?」

「勉強頑張ってるー?」と

お姉さんたちが問いかけてくれます。


そこから派生して

「自分はこういう受験勉強してたよー」

「併願でここを受けたよー」

「学校の雰囲気はこんな感じだよー」

「お昼ごはんはこんなもの食べてて、

クラスにはこんな友達がいるよー」

「服装は自由だよー」など

受験に関して、学内イベントや授業について、

生徒間の人間関係や先生方についてなど

めっちゃリアルな情報を話してくれました。


面白かったのが

その対話に前のめりで質問していたのが

子供ではなく

お父様やお母様方だったこと。


似顔絵を描くのに20、30分くらいかかる。

その時間はまるでOG訪問。

いや、受験相談!


お隣も、そのお隣も

かなり突っ込んだ質問をしているので

たくさん「女子学院のリアル」

そして「御三家中学受験のリアル」を

知ることができました。


こうやって「来てくれる小学生に

学校のことを知ってもらおう」という企画は

素晴らしい貢献だと思いましたし、

それを複数のクラスでやっているのが

おそらく「校風」なのかもしれません。


ほんと各学校ごとに特色があり

楽しかったです。


趣味:学校訪問になりそう。


*ちなみにインテ時代、大学に関しては

北は北海道大学から南は琉球大学まで

講演で100校以上行きました。

今は数百社の企業訪問中。


いつも入れないスペースに入れるのは

とても楽しいです。

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG