【7604】学校訪問記②
2025年10月27日(月)
【祝・20周年】ノンストップで21年目。
連続更新7604日目の「超個人的日記」です。
◆秋の学校訪問。
2校目は早実。
斎藤佑樹で全国を制した2006年。
早実野球部と共に過ごした夏を経て、
清宮世代も神宮・甲子園のスタンド応援。
そういえば生まれて初めて甲子園に訪れた際も
早実のテレフォンカードを購入。
自宅には別の年に買った、
早実の学校名入り野球ボールもあります。
これは「早実ファン」と
言わざるを得ないですね。。。
卒業生に仲間も多く、
実際今回文化祭に訪問した際も
何人も知り合い(もちろん親)に会いました。
校歌も普通に歌えますし
全国の中学・高校の中でも
かなり身近な存在と言えます。
私たちの時代は大学のすぐ近くに
男子校として存在していた早実。
国分寺移転後、時は流れていますが
とても素敵なキャンパスでした。
ただ、初等部の存在が
早実の雰囲気をかなり変えた気がします。
文化祭にも大量の親御さんが
スタッフとして参加しており、
「親の文化祭か??」と思うほど
気合が入っていました。
そういえば甲子園のスタンドでも
初等部の父兄席だけ
異色の雰囲気だったことを思い出した。
早実中等部。
女子定員わずか40名。
偏差値「78」。
超難関ですね、、、、!
でも家族で初めて国分寺を訪問。
私も久々に行きましたが、
とても住みやすそうな街でした。
うちは進学する学校によって
自宅を引っ越す予定なので
今後訪問する際も、学校だけでなく
生活環境をかなり重視しながら
ウォッチすることになりそう。
築地から引っ越したくはない。
しかしここには中学校がない。
悩ましいです。
*ちなみに、地元の公立に進む場合は
東銀座にある「銀座中学校」です。
0コメント