【7577】友達100人できるかな。

2025年9月30日(火)

【祝・20周年】ノンストップで21年目。

連続更新7577日目の「超個人的日記」です。


◆ともだちやめる、続編。


学校に行って話し合いをしたところ、

「友達やめる」を言ってきた子は

「覚えていない」とのこと。


????


楽しく過ごして帰ってきました。


ちなみに今日の体操教室で

たまたまクラスが一緒になったのですが

(お友達が曜日振り替えで来ていた)

とても仲良くじゃれあって話していました。


お母さん(よく知ってます)とも

ご一緒しましたが特段問題なし。

(親同士もこの状況については連絡取り合い把握)


前日の状況がウソのようです。

これが小学生なんでしょうね!


ただ、改めて振り返り、整理していくと

「ともだちやめる」の起点となっているのは

クラスに一人いて、そこから派生して

流行ってしまっている感じ。


(要は親自身が他の親をブロックしている方の

お子さんです)


物事の良し悪しがわからず、

何でも真似てしまう小学1年生。


逆にしっかりと「あり方」を伝えることで

分別・判別がつくようになるとも言えます。


日々の言動を良き方向に導いていけるかは

親の責任だと思うので、改めて

問いかけの言葉を見直します。



「1年生になったらともだち100人できるかな」

といった歌がありますが、人によっては

「その必要はない」のでしょうね。


*うちの1年生は既に友達100人いる気がします。


私は子供にとって人間関係の葛藤は

とても大事な学びだと思っているので

今回の機会にとても感謝しています。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG