【7576】ともだちやめる。
2025年9月29日(月)
【祝・20周年】ノンストップで21年目。
連続更新7576日目の「超個人的日記」です。
◆帰宅後の話。
学校から帰ってきた小1のりーから
クラスのお友達から
「もう友達やめる!」と言われた・・・
といった共有がありました。
これは小学校1年生同士の話ですし
こじれることはないと思われますが
念のため、明日友達と会った時の
アプローチについて子供と話しました。
気になっているのは、学校で
「友達やめる」が頻繁に起こっていること。
誰かが誰かに「ともだちやめる」
また誰かが誰かに「もうともだちやめる」
要は「流行っている」のです。
それが今回うちに回ってきた感じ。
おそらくお友達が嫌がる行動を
取ってしまったと仮定して、
どういった行動を取れば
相手とまた仲良くなれるんだろう?
また、逆に嫌な思いをするんだろう?
ということを親子で話し合い、
学びを深める機会となりました。
でもよくよく考えて
「友達やめる」ってすごく重い言葉ですし
そんなワードを気軽に出していること自体
決していい環境ではないので
先生にもお伝えしました。
聞く話によると、親御さんの中にも
「気に入らなかったら友達やめなさい!」
「話さなくていいのよ!」と
子供に伝えている方が
いらっしゃるとのこと。
そういえば、一切他の親と話さず、
完全バリア張ってる方もいます。
その場合、
おそらく小学校卒業の際は
友達がいなくなりますね。
気に入らなかったら排除。
自分の思う通りに動かなければ排除。
小学生でこの判断基準だと将来が心配です。
今後の人生、仮想世界でChatGPTと一緒に
喜怒哀楽を出さずに
無言の対話でもする気でしょうか?
子供の可能性を親が
狭めているのか?広げているのか?
日々の行動に着目しながら過ごすことを
10月の目標の1つに掲げました。
この世に存在する小学生の中で
同じクラスになるって
ほんと奇跡的なご縁。
うちはこの奇跡を幸せに変えます。
0コメント