【7557】痛みと喜び。
2025年9月10日(水)
【祝・20周年】ノンストップで21年目。
連続更新7557日目の「超個人的日記」です。
◆予防歯科の重要性。
帰京後、歯医者さんへ。
この歯医者は最初から治療をしません。
その前に現状分析に相当な時間をかけます。
対処療法ではなく、
いかに歯を今のまま一生残すかについて
明確なポリシーと技術を持っていらっしゃいます。
今回は先日14枚レントゲンを撮った検査結果を
1時間にわたって解説いただきました。
いやーーーーー、
目からウロコ。
ものすごい説得力。
膨大なスライドとアニメーション。
自分の状況が画像が目に見えて、
データが可視化され、
今後の人生にどれだけリスクがあるのかを
ハッキリ感じることができました。
言われたこと、全部やります。
そのくらいデータに説得力があります。
そして歯のケアに関して
「無知」だったことに
いまさらながら気づきました。
失っているものは
もう一生戻らないらしいです。
歯だけでなく、歯茎も、骨も、神経も
あるものをいかに維持するか。
傷ついたら、なくなったら
もう復活は無理とのこと。
実に学びになりました。
何回か問われた
「ここまでで何か聞きたいことはありますか?」
の質問機会にすべて質問をぶつけていったのですが
「こんなにたくさん質問して
深く理解しようとしてくださる
患者さんは初めてです」と言われました、、、
褒められたのかもしれませんが
それだけ「ダメ部分に当てはまっていた」のです。
めちゃめちゃタメになりました。
歯の世界は
実に面白い!興味深い!
でも、私は相当劣等生であることが判明。
上記記載の通り「復活は無理」なので
ここから一生維持を目標に
子供には絶対に同じ思いをさせないよう努めます。
3年、5年、10年の
長期目標ができた喜びを感じた1日でした。
0コメント