【5144】タップ!~軌道修正。
2019年2月1日(金)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5144日目の超個人的日記です。
今月もよろしくお願いします!
◆徳山へ
2月は山口県周南市から始まりました。
研修終了後、わずか5分で会場退出。
予約していたタクシーに乗り込み
在来線の駅から新幹線に乗り継ぎ、
東京ではなく逆走で博多へ。
福岡空港でのわずか30分の隙間に
食事を済ませ、空路帰京。
これが8日間で3回あります。
そんな中、今までになかったことが。
【その1】
「航空券のeチケットのプリントアウト」
⇒別になくても空港で発券してもらえますが
今までは必ず事前にプリントアウトしていた。
(今回)
⇒完全に失念。当日時間のない中カウンターへ。
【その2】
「研修登壇の予習」
⇒基本2週間前までには、遅くとも
1週間前まではすべて準備完了しているのが
通常ルーティン。
(今回)
⇒全く時間が確保できず、うっすらと予習し
前日にホテルで最終確認。
すると通常資料に不備が発覚。
納品に全く影響ないものの、初の出来事。
その他、細かい部分でもいくつか。
ミスにはなっていないが
ミスを生む恐れのある
行動を取っていることが発覚。
「とん・とん・とん」
日野の2トン!ではなく
肩をたたく音です。
「大丈夫ですかー」
耳元でささやく
=小さなタップがやってきました。
これを無視し続けると
とんでもない代償がきます。
第1領域への警告シグナル。
速攻軌道修正が必要です。
長時間の旅でしたが
1月の振り返りの前に
「今ここ」に集中し
速攻修正を図りました。
2月初日は「反省」でスタート。
明日も立て直しを行い、振り返り。
そして明後日、山口に向かいます(笑)
0コメント