【7346】ハワイ⑦:青空と鳥の囀。

2025年2月11日(火)

【祝・20周年】ノンストップで21年目。

連続更新7346日目の「超個人的日記」です。


◆朝の香り。


ハワイに来ても早朝起床は変わらず。

家族は朝が弱いのでグースカお休み中。

私は通常の「毎朝の勉強時間」を

一時的にストップしているので

必然的に暇になり、外に散歩へ。


ちなみに昨日は早朝散歩のため

水を買いにABCマートに乗り込んだ・・・

までは良かったのですが、

店内にてデカいペットボトルを床に落として

「バッシャーーーン!!」とクラッシュさせ

「ソーリーソーリー」を連呼しました。


そういえば同じ店で5歳児も

「バリリーーン!!」と

グラスを割って「ソーリーソーリー」で

対処してました。


でも全然嫌な顔せず、

笑顔で対処してくださるので

青空同様、心の広さを感じます。

(ほんとは親子で出禁間近かもしれない)



最終日の朝、午前7時前。


ホテルを出て、ワイキキのターゲットに買い物途中

(午前7時開店なんです!すごい便利!)

高く、澄み切った空が綺麗すぎて、

しばらく見とれてしまいました。


鳥の囀りを聞きながら海沿いを歩くと、

ビーチでは早くも砂浜で遊んでいる人がいるし、

街にもすでに人が動き始めています。

あと、毎回感じますが、

とにかく「走っている人」が非常に多い。


毎日がホノルルマラソン。


海風に吹かれながら

雄大な景色の中をランニング。

素晴らしい朝の始まりですね。

(と思いながら、私は走らず、眺めて散歩)


<事実>

走っている人たちの体型は

ものすごく締まっていてかっこいい。

あと、スーパーに余裕で100キロ超えの

⚫︎ブが「ものすごく」多い。

尻や太ももはもはや「人」ではなく、

まるでゾウさん。ちなみに、

走っている人の中にデ⚫︎は一人もいない。

<教訓>

体をどれだけ動かしているかは

自分の体型に比例する。



このワイキキ自体が

観光で成り立っていることにも

起因すると思うのですが

「ビジネスの匂い」を一切感じないのを

改めて感じます。


オフィスワーカーの姿や

学生たちの姿が一切見えない。


あるのは、大自然と無数の店と観光客。

生活と観光が見事に分離されている

巨大テーマパーク的な構造も

ハワイの魅力の1つなのでしょう。


今回も改めて思ったのが

「またここに帰ってくるぞー」。

何度来ても毎回そう思える、素敵な場所。


常夏のハワイから極寒の日本へ。

とても素晴らしい旅でした。


学びや気づきがまだまだあるので

明日以降もハワイシリーズを続けます。






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG