【7317】家族を語る休日。
2025年1月13日(月)
【祝・20周年】ノンストップで21年目。
連続更新7317日目の「超個人的日記」です。
◆3連休最終日。
毎月実施されている
「ママさん限定の座談会」に
我が家のまいさんの推薦で
ゲスト参加させていただきました。
お休みの日の午前中。
リアル開催。
小学生・幼稚園(保育園)児を持つ
お母様方と共に、子育てについて、
夫婦並びに親子関係について、
食育や子供の未来について、
「家族が(自分が)どうあるべきか?」を
それぞれの家の事例で対話。
今回の参加にあたり
「ママの中にパパ一人でアウェーかな」
とも思いましたが
温かく迎えていただき、
とても有意義な時間を過ごせました。
同時に、
「男性(パパ)の立場の意見が聞けて
すごく参考になった」
「いつもの月より話が盛り上がった」
「うちの主人とぜひ語ってほしい!!!」
(複数)といった
嬉しい感想もいただきました。
家族について、親子について、
育児について、夫婦について、
やはりこれらのテーマで語ることに
強い情熱を感じます。
自分にとって
「家族のあり方を大切にしているんだな」と
再認識することができました。
そんな中、今回、
周囲のママさんからの
「(上原の)話を聞いて参考になった」と
感想を伝えられた1つの行動として
「小学校の学校公開(授業参観)時の動き」
が挙がりました。
*私は学校公開日に
自分の娘のクラスだけでなく
全学年の授業を見学しています。
ちょうど来週、
その学校公開日があるので
折を見て続編を書ければ。
初めての方々と、
心温まる対話ができて
素晴らしい休日となりました。
0コメント