【7307】音色を感じる1年に。
2025年1月3日(金)
【祝・20周年】ノンストップで21年目。
連続更新7307日目の「超個人的日記」です。
◆新年の音。
昨日の朝、上空からの音を聞きながら
2025年は「音と色を感じる」1年にしようと。
東京湾から一斉に船の汽笛の音が聞こえるのは
私にとって、年越しの風物詩。
その前の除夜の鐘(昼ですけど)の音も
しっかり大晦日の風情として記憶しています。
昨日の朝、外から聞こえる音。
上空に複数台の
ヘリコプターが飛んでいるのを
ハッキリ感じました。
「あ、箱根駅伝だ」
スタート地点の読売新聞社前から
東京駅、皇居前を通って
国道1号線を走る鶴見までの第1区。
うちは東京駅・皇居・日比谷公園などが
チャリで10分圏内なので、
まさにスタートから1区の前半10分間
ヘリコプターが上空を飛ぶエリア。
朝6時台から結構な爆音。
これはヘリ1台ではない。
スタートを前に
シミュレーション飛行しているのでしょう。
そういえば、毎年1月2日の朝に
何度も聞いているこのヘリコプターの音。
「あ、これが1月2日の朝の音だな」と
フラグを立てました。
こういった形で、
心の中に出来事や感情を刻む
音や色、匂いなどにアンテナを張り、
それらのパレットを自由自在に引き出して
自分の生活を整えるツールにしていきます。
ヘリコプターの音=
新年・箱根駅伝・襷の絆・大観衆の声援
澄み切った空・ワクワク・高揚感・感動・・・
いっぱい紐付けました。
今年はヘリの音を聞くたびに
この気持ちを思い出せる気がします。
0コメント