【7286】カモメとランチ争奪戦。

2024年12月13日(金)

ノンストップで20年目突入!

連続更新7286日目の「超個人的日記」です。


◆信念の形成。


今週、怒涛の登壇がひと段落。

2024年もあと4登壇を残すのみとなりました。


今日の研修では参加者の皆さんと

「自身の信念」についての議論。


その中で某防⚫︎⚫︎学校出身の方の

壮絶な話に心を打たれました。


学生たちに課せられた8キロの遠泳。

入学当時25メートル泳げない状況から

海に放り出されての過酷な練習。


波が高い場合、逆流により

1時間で1メートルも進まないことも。

食事も海に放り投げられ、

群がるカモメとの食材の取り合いに。

(そして「ほぼ負けていた」らしい)


とても令和の話とは思えません。


柔道の授業では、いわゆる

かわいがり(という名のいじめ)が行われ、

15分間に5回気絶させられる練習が

何度も繰り返されたとのこと。


こういった情報だけだけ切り取ると

かなり偏った見方になりますので

あくまでも1側面として捉えていただければ。


*学校を批判したいのではなく、

そういった環境に身を置きつつも

「それに耐えた経験が今を作っている」といった

体験談にえらく感動したのです。


我々の時代は「しごき」が常習化し、

耐える厳しさと向き合ってきましたが

今の20代のビジネスパーソンで

それ以上の経験をしている人がいる事実に

とても驚きました。


研修は生き物。

いろんな生々しいエピソードに

学ばされる毎日です。


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG