【7285】入塾決定。

2024年12月12日(木)

ノンストップで20年目突入!

連続更新7285日目の「超個人的日記」です。


◆入塾手続き完了。


昨日、冬期講習ならびに2025年1月からの

入塾手続きに行ってきました。


本人との話し合いの結果、

「早稲田アカデミー」に決めました。


サピックス、四谷大塚、グノーブル、

ena、日能研などいろいろ比較しましたが

早稲アカが一番合っていると判断。

本人からも「行きたい!」との声があり、決定。


6年生の受験が終わる2月から

小3生は「小4」課程スタートとのこと。


「冬期講習並びに1月から入らないと

2月からの授業についていけない可能性がある」

との脅し、いや、お達しを受けて、

冬期講習からそのまま入塾することに。


学校のお友達も(既に多くは塾に通っていますが)

本格的に受験対策を始める様子。


「受験対策ってまだ小3だろ」と思いつつも

来月から学校終わりに週に2回、

17時〜20時近くまで3時間の授業。

先にごはん食べとかないとお腹空きますね。


土曜日には月3回のテスト。

え、それじゃほぼ「週3」じゃないか。


2月前半はハワイ旅行なので

「新学年の授業の初回からすみませんが

いきなり欠席スタートです!」と伝えてきました。

その分、しっかりサポートします。


塾の費用もまぁそれはそれはそこそこ高く、

前述のクラス分けテストなど

「それ、聞いてないよ!」という

毎月の支払額が後から出てきました。


韓流スターやアイドルの推し活、

カードゲームなど同様、

好きであればどんどん必要経費が増えていく

なかなかの「課金ビジネス」です。


好きなことがあること、

それにハマれることなんて

とっても素晴らしい!ですが

それに比例して、

財布が軽くなるのは防ぎたい。


うちはタカラトミーに

既に相当額を毎月課金中ですので

それに早稲アカが加わってくると

「傾向と対策」を考える必要がありそうです。



<傾向と対策(その1)>

課金への対抗策の前に、

まず最初に仕事量を減らす。


可処分時間を増やし、子供のサポートに回す。

来年への構想を立てる中、ちょうど

「仕事を減らそう!」と思っていたので

大義名分(?)ができたかもしれません。


21日にじっくり時間をかけて

年間ライフチャートを書くので

そこに向けてシミュレーションを開始します!







PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG