【7242】お受験直前。
2024年10月30日(水)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7242日目の「超個人的日記」です。
◆アカデミー保護者会。
昨日は塾のオンライン保護者会があり、
夫婦で参加。
1時間半にあたり、教育方針や
カリキュラム進捗状況などの話がありました。
その中で先生が何度もおっしゃっていたのが
「褒めてあげる」重要性。
できなくても、途中まででも
とにかくやったことを褒める。
些細なことでもとにかく褒める。
それによって
どれだけ子供たちの学力が伸びるかを
力説していらっしゃいました。
また、アカデミーでは
戦争や移民問題、価値観やパラダイム転換、
マスコミの情報操作に踊らされないことなど
結構センシティブで深いテーマも扱います。
それを親子でディスカッションするのも
自宅での課題の1つ。
大人でも知らない・わからない内容も
ちょくちょく出てきて、勉強になります。
あと、自然科学や文学、伝記、政治経済など
課題図書のジャンルも多岐に渡りますが
それを行うことの意義や
語彙力や思考の幅にそれだけ影響するかの話も
(毎度のことながら)とても共感しましたし、
人格を磨き、人生の質を高めるための
素晴らしい教育方針だと改めて感じました。
そういえば明後日は
幼稚園のお友達の数名が
私立小学校お受験。
朗報を待ちます。
0コメント