【5124】仕事=志のご縁
2019年1月12日(土)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5124日目の超個人的日記です。
◆年始10日経過
厳密には「12日」ですが
正月3が日とかもあったので
今週末でザックリ10日間かなと。
皆さんスタートはいかがでしょうか?
私は当初の予定では
まだ24連休中だったはずが(笑)
猛烈に時間がなくなり
フルスロットルで走らないと
追いつけない状態になりました。
1つ仕事の範囲が広がっただけで
こんなにストレッチがかかるとは、、、
数日前書いたと思いますが
コンテキスト(枠組み・環境)を変える
必要性を強烈に感じます。
逆に、現状の仕事の進め方、ならびに
「仕事そのもの」を変える時期に
入ったのかもしれません。
◆忙しい=貧乏
という定義を自分の中で置いてます。
先日とある方とお会いした際
「すごくお忙しい中時間作っていただいて
ありがとうございます!」と
お礼を言われました。
実はこちらの都合で2回リスケしてしまい
ようやくお会いすることができたのです。
この時、強烈にヤバいと反省。
相手の貴重な時間を動かしてしまったことは
もちろん、自分のあり方に対しても・・・。
「ブラブラしながら新しい仕事や出会いが来る」
のを理想形においている私にとって
「時間に追われている」
「時間が取りづらい」というのは
目指す生き方に逆行しています。
今回のNewsPicksも、まさに
「ブラブラ歩いてたら話が来た」の好事例。
鼻息荒く相手と商談・交渉するのではなく
穏やかに楽しく語りながら
その場の流れで志のご縁が生まれ、
パートナーシップを組む、という
超自然体な仕事。
今回の番組出演も
「ギラギラしながら戦略を立て」
「血眼になって目標を追い」
「時間に追われながら資料を作り」
「声のトーンを一段高めて商談し」
「心理を読みながら交渉」
では生まれない話だと思ってます。
上(Facebookに近況を投稿)
N「元気ですかー」
上「超元気ですよー」
N「相談があるんですよ」
上「いいですよー」
N「飲みに行きませんか?」
上「行きましょう。」
N「番組に出てください」
上「はい」
ニッポン放送の時も今回の番組も
企画書もらってないし、
私も何の資料も持っていってません。
「茶を飲みながら話が決まる」。
でもこの「飲む→語る→決まる」の間に
極秘のレシピがあるわけです。
経験値として、
自分の体と心が硬直化し
「ゆるく」ない時に
そもそもこれらの話は来ないです。
だからこそスケジュールが
猛烈に詰まってたとしても
心はブラブラゆるめて
穏やかに過ごすことが大切だと思ってます。
0コメント