【7209】ランキング暫定1位。

2024年9月27日(金)

ノンストップで20年目突入!

連続更新7209日目の「超個人的日記」です。


◆な、なんじゃこりゃ・・・


連日納品が続く中、

先日訪れた企業を

「今までで一番素敵なオフィス」に認定。


来週も訪問するのでとても楽しみ。

これを超えるかっこいいオフィスはないのでは、と

思っていたのですが

それに匹敵するオバケ企業が現れました。



今回の参加者70名が集ったセミナールーム。

ガラス張りの空間は実に開放的。

目の前には巨大な東京タワーが見えました。



オフィスではなく、社員専用のカフェ。

数百人が座れるスペースで

多種多様なソファー席やオンラインブースなど

多機能な作りになっています。


コーヒー飲みながら談笑したり、

本を読んでたり、昼寝してたり、

「勤務時間中なのに随分自由だなー」



かなり広いカフェスペース。

夜はバーカウンターに様変わり。

クラフトビールや日本酒、カクテルなど

様々な飲み物が飲み放題。


今回の研修終了後も

食事が運ばれ、その場で懇親会。


隣の巨大カフェは

夜は間接照明でムーディーな

ホテルラウンジのような空間に。


大皿の食事がビュッフェ形式で並べられ、

それぞれのテーブルには洒落たランプ型の照明と、

まい泉のヒレカツサンドが置いてありました。


これ、社員用!!??


仕事が終わって

目の前の東京タワーの夜景を見ながら

まい泉つまんで一杯。


どんだけオシャレなんだ。


これは採用力が上がりますね。


実際、人事の方からも

「業務内容や成長性も見てほしいんですが

オフィス環境で決める社員もいますね」とのこと。


いやいや、優秀な社員を環境で確保できるなんて

それはそれで素晴らしいことですよ。


うーーん、どっちが1位か。

迷う。甲乙つけ難い。


両社ともまた来月訪問しますので

さらにじっくりパトロールしてみます。


今からとても楽しみですが、

これもまさに

「環境がモチベーションを高める」事例ですね。


◆両社の共通点。そして・・・


抜群にオシャレな職場環境。

ビジネスカジュアルではなく、

思いっきり自由な私服で髪型も自由。



あ、、、、


30年以上前

私が新卒で入ったレコード会社も

レコーディンススタジオや

コンサートスペースを併用した、

地下2階から吹き抜け式の

ものすごくオシャレなオフィスで、

1階は円形の総ガラス張りで暖炉があり、

カフェと間違えて入ってくる

一般の方も多数いらっしゃいました。


*そのロビーで「毎朝」(夏も)、

暖炉に白樺と檜の櫓を組んで

火が消えないように灯し続けるのが

新入社員の私の仕事でした。


「ちょっと風が強くなってきたので

暖炉の火を見てきまーす」といった感じ。

内線で「おい、暖炉の煙が

カフェスペースに入ってきてるぞ!

早く組み直せ!」的なご注意も。



鼻や耳に10個くらいピアスしている先輩や

髪が腰まであって

緑や黄色のスーツを着ている先輩もいました。


時は平成前半。今思うと、

すごく特殊な環境だったのかもしれませんね。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG