【5122】呪縛からの脱出作戦!
2019年1月10日(木)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5122日目の超個人的日記です。
◆難攻不落
(ケース)
難易度の低い研修というのはないのですが
難易度の高い研修というのはあります。
難易度の低い出演はないのですが
難易度の高い出演はあります。
今その難易度の高い方の波が
次々と押し寄せてきています。
いや、ちょっと待て。
低いがないなら
高いもないのでは?
そもそも高い・低いはあるのか?
でも今感じている気持ちとして
低いのはないけど
高いのはあり、
それがやってきている。
それって自分を苦しめる
呪縛の考え方では?
と問いを立てました。
自らプレッシャーをかけ
追い込んでいる気がします。
それは今必要なのか?
長期的にこの思考は効果的なのか?
時にこうやって自分に問いを立てますが
ここ数日いろんな感情が動いているので
自分を見つめるにはとてもいい機会です。
◆自己呪縛に気づく重要性
重圧、ストレス、プレッシャー。
これって一見いい響きしないですよね。
でも私にとって、今この言葉の意味と
真正面から対峙し、本質と向き合う
チャンスが来てる気がします。
(ブロックゲーム:お題
「プレッシャー」だったら?)
「前向きに!」と
表層の言葉を変えたところで
内的言語が変わらなければ
変革は起こりづらい。
重圧と向き合い、
掴んだ感覚をしっかり内的言語に
変換できる機会はそうそうないので、
ここは勝負所だなと。
こういうのって往々にして
外的要因からやってきますが
外から気づかせてもらえるって
ほんとありがたいことです。
「自分を縛っている考え方・言葉」
いろいろあると思います。
ぜひ考えてみましょう。
0コメント