【5118】年始初「第1領域」突入。
2019年1月6日(日)
ノンストップで15年目突入。
連続更新5118日目の超個人的日記です。
◆ニュース速報
いやーー残念、かつ、皆さんにとって
全くどうでもいいニュースです。
本日11時過ぎ、
東京都中央区にて
私の前歯が取れました。
昨日歯医者さんにて
定期検診を受けた話を書きましたが
今日ランチの際、
「ガリガリガリッ」という音とともに
なんと!「前歯」が取れました。
オンエアで「歯がない」となると
こりゃ事件です(笑)
あいにく本日休診なので
明日すべての予定に優先して
歯医者に乗り込もうと思います。
明日の夜、番組リハーサルなんですが
そこに歯のない人がやってきたら
カメラクルーの皆さんも驚愕でしょう。
お正月恒例の格付けランキングだと
「映す価値なし」いや
「映してはいけない」存在に。
昨年大流行した
「カメラを止めるな!」ではなく
「今すぐカメラを止めよ!」
になってしまいます。
それにしても歯が取れるとは。
何の示唆(タップ)だろうね??
ラジオはまだごまかせるけど
カメラが入ると1発アウトですね。
オンエア直前で新たなプレッシャーが登場し
貴重な学びはまだまだ続きます(笑)
◆年始1発目
明日、2019年のラジオが始動。
月曜8時30分:ニッポン放送
火曜9時30分(推定):NewsPicks
2日続けてオンエア。
とても光栄なことです。
しかし、たった1日増えただけで
スケジューリングの難易度が
ものすごく難しくなってきました。
これも「新しいコンテンツに対しては
コンテキストを変える必要がある」
という好事例ですね。
たった1本だけで
こんなに難しくなるわけですから
多忙な経営者や売れっ子タレントの場合
秘書さんやマネージャーさんの力量によって
かなりパフォーマンスが変わるのでしょう。
時間管理と向き合ってきた私にとっても
試行錯誤の実践の場となっています。
取り急ぎ、明日の第1領域は
「(歯医者へ)電車でGO!!」
年始1発目の第1領域は
何とも情けない事例となりました。
恥ずかしながら、自戒の念を込めて
ここに記録しておきます。。
0コメント