【7178】78点?うっせぇわ。
2024年8月27日(火)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7178日目の「超個人的日記」です。
◆夏の終わりに。
いよいよ夏休みもあとわずか。
学校や幼稚園はお休みでしたが
アカデミーは休みなしですし、
そっちの宿題がはるかに難易度が高いので
「遊び呆ける」休みにはなっていないのですが
今宵は息抜き&夜ふかし。
体操教室が終わった後、
一回帰ってシャワーを浴び、
家族全員でカラオケボックスに行き、
延長!延長!延長!で楽しみました。
◆そこで自分を俯瞰する。
よくある「点数」について
ふと思うことがありました。
家族含め他の人が歌う歌に対しては
何点だろうがリスペクトしている。
(うまい!とか下手!とか
評価する感覚は一切なく、
いいねー!と楽しんでいる)
ところが。
自分の番になって
思うような点数が出ないと
「おいおい!」と気持ちが高まり、
「壊れているかもしれない。
もう1回歌わせて!」と
同じ曲を2回連続で歌う行動に。
これって点数に振り回されており
心を支配されている状態。
「楽しむ」より「点を出す」。
本末転倒です。
少々熱くなりかけた自分に
すぐ気づけたので
平穏に戻ったのですが、
こういった行動を見ると
「自分、アタック指向なんだな」と
改めて思わされました。
*アタック指向:
勝ち負けにこだわる傾向。
特に自分自身との勝負(価値発揮)にこだわる。
自力本願。一方、他者からの評価は気にしない。
他者からの評価を気にしないくせに
カラオケからの評価を気にする。
その結果、延長料金。
術中にハマり、売上貢献しております。
それにしても「うっせぇわ」の
超絶早くて難しい歌詞を歌う5歳児。
どこで覚えてんだ??
0コメント