【7156】習慣に連鎖性を。
2024年8月5日(月)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7156日目の「超個人的日記」です。
◆午前5時。
洗濯機が回り始め、
午前6時までにベランダに干す。
午前9時に洗濯物を取り込む。
この朝のルーティンも
習慣化してきました。
ということはそれだけ
「朝、雨が降っていない」
「毎朝、灼熱状態」ってことですね。
◆ルーティンに連続性を。
こういった習慣化している動作に
プラスの要素をどんどん繋げていくことで
朝いろんなことが終了します。
例えば、ビタミンを飲む。
洗濯物を干すついでに
短めの日光浴で体を起こす。
ついでに書類のゴミをまとめる、など。
複数の業務を連続的に繋げることで
短時間で一気に事が片付いていきますので
「セットで行動」することをお勧めします。
トイレに行く。
子供と語る。
ゴミ出しに行く。
自転車に乗る。
お店に入る。
洗面所に行く。
すべて単独行動ではなく、
連鎖行動で状態を整えていく。
外出先から帰ったら
必ず靴やサンダルを揃えて
玄関をきれいにする。
これ、主担当が子供たちなんですが
全く機能しておらず、毎日私が
とっ散らかった子供の靴を並べています。
まぁいいか。
0コメント