【5100】コンテキストを見直そう!
2018年12月19日(水)
ノンストップで14年目突入。
連続更新5100日目の超個人的ブログです。
◆祝100日・環境の変化
5000日の節目から100日経過。
100日前とは現実が
大きく様変わりしてきました。
「3か月」で環境は変わるものですね。。。
今日は財務に関する3時間の戦略Mtg。
一昨日はマーケに関して6時間Mtg。
2019年に向けて
長くて濃いミーティングが続きます。
◆環境を意識しよう。
私を取り巻く環境は、
今大きな変化を迎えました。
◆コンテキストとコンテンツ
コンテキストは外枠。
環境・ルール・組織・あり方など。
コンテンツはその内側。
1つ1つの事象・内容・出来事など。
コンテンツは重要。
しかし、それは
それを活かす枠組みがあってこそ。
今年の振り返りとして
私はこの「環境を変えた」ことが
大きな変化につながっていきました。
ビジネスパートナーを変えた。
働く環境を変えた。
意識(脳や心の環境)を変えた。
時間の使い方(時間割)を変えた。
そして、
10年暮らした家も変えた(笑)
◆引っ越しから約4か月
慣れ親しんだ品川エリアから離れ、
銀座エリアでの生活も、住めば都。
環境を変えたのは正解でした。
今のコンテキストを見直す。
明確な枠を固め、コンテンツを磨き、
また枠を見直し、時に壊す。
人生も、目標設定も、
人の器も同じだなと思いました。
既存の枠組みでは
既存のモノしか入らない。
既存のモノの見方では
既存の結果しか生まれにくい。
新しいモノを入れるために
明日を乱す!
◆新セミナー準備
この枠組み(コンテキスト)を考える。
おそらく多くの方が、この枠組みを
意識していない&持っていません。
これは企業研修で、今年も多くの企業の
ビジネスパーソンと対峙する中で、
はっきり気づかされたことであり
多くの人に必要だと確信しております。
一見不要に見えて
実はものすごく大事な
まさに「第2領域」構築の時間。
この重要性を理解している方々と
ともに磨き続けていきたいと思います。
0コメント