【7100】SURRENDER:7年後。

2024年6月10日(月)

ノンストップで20年目突入!

連続更新7100日目の「超個人的日記」です。


◆新たな100日。


71回目の節目です。

今日からの100日間。

また、新しいキャンバスに

人生の絵が描かれていきます。


先週末のブログに書きましたが

子供がパラダイムについて学んでいます。


今日は最近私の中で起きた

大人のパラダイム転換を。


虚実について。


調べてみると

虚実=実体のあることとないこと。

虚構と事実。うそとまこと。


「虚」も調べてみました。


虚=1 備えのないこと。油断。隙。

 2 事実でないこと。うそ。いつわり。 ·

 3 中身・実体がないこと。むなしいこと。うつろ。


どう見ても

虚がダメで実が良い感じ。

でも、ここに大きな

パラダイム転換が起きたのです。


人生を豊かに創り出すための鍵は、

「虚」にある。


着目すべきポイントは

実体ではなく

その隙間にある、虚の部分だ。



あ!!!!!


ここで7年前に書いた

ノートの図を思い出しました。


ちょっと引っ張り出してきます。




ありました!!!



これだ!!!


2017年にマレーシアで

インストラクタートレーニングを受けた時に

書いたページの1コマ。


テーマはSurrender(サレンダー)


図のKは「すでに知っている」認知領域。

KDKはなんだったっけな?忘れました。

おそらく文脈的に

「知らない・わからないということを知っている」

領域だと思う。

DRDRって書いてあるところは

「知らないことすら知らない」領域のこと。


このDRDRのエリアが「虚」だ。


そしてそこにフォーカスすると

図の外にある矢印が動いて

円が広がるんだ。。。


このページの意味を

やっと掴んだ気がします。


ただ、上記を読んでも

「何言ってんだ?」

「意味不明」となると思うので

これを小学生にでもわかるように伝えることを

100日のチャレンジ項目の1つに加えます。




ということで

先ほど突然降ってきた

Surrender(サレンダー)という概念を

100日のキーワードに決定。


次の節目は9月18日。

上質で、面白い100日に仕上げます。

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG