【7075】幼稚園LINE。
2024年5月16日(木)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7075日目の「超個人的日記」です。
◆福岡入り。
昨日早めに福岡入り。
今週土曜日の夜に帰京し、
来週水曜日からまた福岡。
九州シリーズが続きます。
◆どうぞよしなに
夫婦会議で
「幼稚園の親LINEの会話」を分析。
物事をハッキリ言わない。
LINEの内容が抽象的すぎる。
「汲み取ってくれ」的なニュアンスの
依頼・相談が多くコミュニケーションミスが続出。
論理を正そうとするとカドが立つので皆放置。
結局責任の所在が宙ぶらりん。
などなどなど、出るわ出るわ。
なぜそれが起きたのか?
何にスタックしているのか?
誰が旗を振らなきゃいけないのか?
現状が今後どういった影響を及ぼすか?
そもそもゴールはどこか?
どうやったら改善できるのか?
など1つ1つの事象を2人で分析する日々。
とても素晴らしい学びのケースです。
特に日本人にありがちな
「行間を読んでくれ」
「どうぞよしなに」は
全くもって話が進まないよね、で結論。
問題は特定の「人」ではなく
「人と人の間」にある。
忙しいママさんたちだからこそ、
ストレートな議論と早急の意思決定が
必要な気がします。
これからどう展開していくのか?
人と人の間でボールが落ちないように
私も一緒に家族内介入して取り組む所存です。
0コメント