【7072】初ウェビナー研修。
2024年5月13日(月)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7072日目の「超個人的日記」です。
◆600人講演での発見。
今日はオンライン講演。
ウェビナーで行ったので
「全く顔が見えない」状態。
初めての体験だったのですが
とても楽しかったし、
「伝わった!」と確信。
同じく初体験だった営業スタッフも
「これ、売れますね!」と
完全に営業視点ながら・・・好評でした。
なぜ手応えがあったかというと
「ラジオと全く一緒」なんですよ。
顔が見えない不特定多数の視聴者に対して
いろんな状況を想定しながら話す。
一方通行のトークなので
完全にボールは自分が握っているものの
しかしそのボールを
自分の対話の中で回しながら
相手とのキャッチボールを完結させる感じ。
ちょっとわかりづらいですかね?
自分の話の中に、
仮想の聞き手を登場させて、
その方と対話するようなやり取りを行うことで
聞き手を傍観者にしないで
その場にいるような形にする。
あと、不思議なんですが、
なぜ手応えを感じたかというと
全く見えていない聞き手の方々の
「反応がわかる」んです。
画面に顔が見えていなくても
全国で距離が離れていてもわかるというか。
(オカルト的ですみません)
また、異なる角度から振り返ると
今回のテーマが「新入社員育成」で
コンテンツに絶対の自信があったのも大きい。
やはりコンテンツの精度は
自信にも大きく直結するんだと
改めて理解しました。
今作っているコンテンツも
そのレベルに仕上げていくべく、
3149ページで1日止まってしまったので
また動き出します。
<全くの余談>*備忘録。
夕食時、5歳児から
「パパもママも死んだら困る」と
いきなり言われました。
話を聞いてみると
「私まだ一人で唐揚げとかも作れないし、
できることが少ないから
親がいなくなったら困る」とのこと。
死なれちゃ困る理由が
唐揚げ・・・・
一応記録に残しておきます。
0コメント