【7046】休憩中の1コマ。
2024年4月17日(水)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7046日目の「超個人的日記」です。
◆体操教室。
昨日は姉妹を体操教室に連れて行き
毎度のごとく見学。
鉄棒・跳び箱・マット・トランポリン
ボルダリング・体幹トレなどを
サーキット形式で行うのですが、
その合間に30秒くらいの休憩があり、
水筒を取りに親元にやってきます。
その休憩に際し、5歳児から
「休憩が一瞬しかないから
その時は水筒のロックを外して
すぐ飲める形で渡して!」と
まるで箱根駅伝のランナーのような要求。
少しタイミングが遅れると
「ちょっと遅いよ。次は確実に
ロックを外して渡せる体勢で持ってて」と
まるでマラソン日本代表のような要求。
一方、8歳児は
休憩になっても水筒を取りにきません。
鉄棒やマットなど次の種目のエリアに移動。
一番前に並んで一人で踊ってます。
「水を飲みに来い!」とジェスチャーで伝えて
3回に1回来るか来ないか。
30秒の休憩時間でも
姉妹で大きく行動が違います。
面白い。
妹:確動性高い。いろんなことを正確にこなす。
思考するのが好き。次の展開を予測したり、
過去の事例と比較検証するのが得意。
先生の話をしっかり目を見て聞いている。
姉:超感覚派。正確性に欠け、大雑把。
伝えた指示を5秒後に忘れる天才。
(思いっきり矛盾するが)記憶力は抜群にいい。
=短期記憶が苦手、長期記憶が得意。
先生の話は右から左へ受け流す、令和のムーディ勝山。
来週はマットのテスト。
2人とも布団で練習です!
0コメント