【7013】授業料3万円。
2024年3月15日(金)
ノンストップで20年目突入!
連続更新7013日目の「超個人的日記」です。
◆機内にて。
目標設定を行う時、よくありがちなのが
勢い余ってベストプランを立てるケース。
気合いがずっと続くと誤解して、
無謀な計画を立ててしまい
1週間後くらいに頓挫するパターンです。
現在地から目的地までを
最短距離の直線で結んではいけない。
これは鉄則。
スタートしたはいいものの
突如右に曲がったり、
想定外の下方に移動したり、
時に2、3日休んでしまったり。
まさに「紆余曲折」しながら
ゴールに向かって進むもの。
それを想定して
プランニングすることが大切です。
◆想定しよう。
家族旅行に出かける際、
飛行機内で想定外の出来事が起きたら?
そもそも想定外なので
何が起きるかわからないわけですが、
今回、我が家にとって
完全に「想定外」の事件が起きました。
その結果、
日の出のフライトだったのに
トラブル対処で空港を出たのが
当初の1時間以上後でした。
しかし、この経験ができたことで
機内に乗り込む際、
機内で過ごす際、
今後に向けて明らかに
「視点」が変わりました。
やはり何事も経験です。
今、この時、この場所で
起こりうる最悪の事態は何か?
今後の目標設定の際には
今回のトラブルを思い出し、
二の矢、三の矢、15の夜、
いや十五の矢くらいまで想定した
プランニングを心がけます。
*今回は3万円で示談。
旅行費用として取り急ぎ準備していた
手持ちの現金が、空港を出る前に・・・
なくなりました。。。
5歳児、派手にやらかす。
いい旅の思い出の始まりでした。
0コメント