【6996】面接官の基準。

2024年2月27日(火)

ノンストップで20年目突入!

連続更新6996日目の「超個人的日記」です。


◆寒波台風。


昨日、今日と、台風のような風の強さ。

大人でも体が持っていかれそうなので

でかいランドセルを背負っている

黄色い帽子の1年生たちを見ると

支えてあげたくなります。


今日は小学校2年生の1時間目が体育。

毎週火曜日は幼稚園に送って行った後、

フェンス越しに見学して帰るのがルーティン。


しかし今日は寒すぎるため

一瞬見てとっとと退散。


寒波の中、小学生たちは元気よく(推測)

校庭を走り回っていました。



午後からは部長さん対象の採用コンサル。


今回は面接官トレーニングです。


知る人ぞ知る、業界トップシェアの

優良企業さんなのですが、

今まで「面接官それぞれの感覚に任せた

基準の揃っていない選考を行っている」とのことで

それを改善するコンサルに入りました。


一人ひとりの個性や

お互いの相性もありますし

どうしても主観は拭えないもの。

しかし「項目」と「手段」と「基準」を

一旦すり合わせしておくと、

意外と全体でもブレないものです。


今回もわずか3時間半の間で

最初はバラバラだった

合否基準や各面接官の目線が

見事に統一されてきました。


いい貢献ができたなぁと心は熱くなるも、

体は寒風に硬直しまくりながら帰宅。


家族の笑顔のお迎えに

ほっこり温まりました。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG